Emacs
ブログを引っ越ししましたので,5秒後に移動します if (document.getElementsByClassName('page-entry').length > 0) { const targetUrl = 'https://kai2nenobu.hatenablog.com/entry/20111205/1322988550'; const head = document.getElementsByTagName('he…
これで投稿できたら,はてなの投稿が Emacs のみで完結するのでむちゃくちゃ便利だ!>
前々から org-modeからはてなダイアリーに投稿するelispを書いた - うどん駆動開発 を 参考にして,org-mode をはてな記法に変換する関数を init.el に書いていたが, 単独の elisp にしてみた. 使い方 hogehuga
1855. Emacsの哲学?ふざけんな、と言う話。なかなか耳の痛い話ですね.使ってるのが カッコイーてのはダサいんでやめておこう.ちなみに,ネタブログ.
Ubuntu だと問題なくはてダラを使って投稿することができた.Windows だと,どうもパスが上手く通ってないようで,hw.pl が見つかってない模様.修正方法はあとで考える. org-mode からの export もできた.あとは自分好みに改造するだけ.
前回の記事では Windows 上でどのようにキーボードの配置をカスタマイズしているかを紹介しました。さて、今度は Ubuntu 上で同じキーボードカスタマイズする方法を紹介します。 Windows ではキーボード配置を変更するのに、のどかというアプリケーションを…
hatena-diary-mode.el を導入。投稿テスト。
実質的な初エントリー。何を書こうかと考えていましたが、ここ数年をかけてカスタマイズを続けていたキーボード配置の変態的カスタマイズをまとめのために紹介しようと思います。使っているキーボードは日本ではごく一般的な109日本語キーボードです。 そも…